 |
ミズホケミカルは、シリコーンを中心とした独創的な製品群を基盤として発展し、現在は界面活性剤やワックスのフォーミュレーター企業としてグローバルに成長を続けています。自社開発によるオリジナル製品は、海外においても高い評価を得ています 。
そして、ミズホケミカルでは様々な分野から寄せられるお客様のニーズを実現してまいりました。ほんの一部ではありますが、その実績をご紹介させていただきます。 |
【ソリューション実績】
|
|
|
|
 動物用液体ビタミンの開発・製造を始めて10年です |
|
ニワトリ・牛・養殖魚にも栄養ビタミンが必要です。
ミズホはその液体栄養ドリンクを造っています。
水に溶けにくい油溶性ビタミンA,E,D3を水に透明に可溶化する独自技術を持っています。
飼料および飼料添加物製造業者として届出ております。飼料製造管理者もおります。
   |
|
ページのトップへ
|
 ビル空調ダクト内用フィルター洗浄剤を造ってます |
|
ビルの天井裏には空調用ダクトが配管のように設置されています。
このダクトのところどころにフィルターが設置されており、従来は使い捨てフィルターでした。
省資源の時代要請により、洗って再生できるフィルターになり、洗浄剤が使われるようになりました。
洗浄力があり、泡立ちの少ないことが条件です。 |
|
|
 床用パック型クリーナーを開発しました |
|
化粧品で鼻の毛穴パックをご存知ですか。発想は同じで、それを床用にしました。
台所など汚れやすい床にはクッションフロア材が使われています。
クッションフロア材は滑らないよう凹凸があります。
雑巾がけでは凹の部分の汚れが取りきれません。
パック型ですと塗って乾かして剥がすだけで凹の部分の汚れもきれいに取れます。
剥がしたパック剤は廃棄しても害がありません。 |
|
ページのトップへ
|
  冷蔵庫用帯電防止剤を納入しています |
|
家電店に陳列されている冷蔵庫にホコリが付いていたら買う人はいません。
買った新品の冷蔵庫の中にホコリが付いていたらガッカリします。
内装はプラスチックのため、静電気が発生し、ホコリが付いてしまうのです。
でも冷蔵庫は食べ物を入れるところですから、人体に悪いものは使いたくありません。
そこで食品に使われている材料で静電気を抑えました。
 |
|
|
 見えないマーキング |
|
印をつけて必要な時だけ見えて、普段は見えない方がよい場合があります。
例えば洋服を縫うとき、昔チャコや色鉛筆が使われていました。 でも着ているとき、それが見えたらカッコ悪いですよね。
ミズホのルミマーカーを使えば解決します。
普段は見えないマーキングですが、紫外線ランプを当てた時だけ光ります。
いろいろな用途に使えます。 |
|
ページのトップへ
|
ゼリー状ふき取りクリーナー |
|
ソファや車の座席にはやや毛足のある起毛した素材が使われているものがあります。
でもこのような起毛素材が汚れたら、どのように掃除したよいでしょうか。
液体洗剤では中にシミ込んで濯ぎができません。
ミズホのゼリータイプの拭取りクリーナーならば安心です。 シミ込まず、上に残っているので・・・
汚れたところに少量つけて伸ばし、拭取るだけです。 |
|
|
 洋服タグの糸処理 |
|
洋服を買ったとき、いろいろのタグ(ブランド名、特徴、素材など)が付いています。
安い衣料品のタグ類は簡単なプラスチックの紐のようなもので結ばれています。
一方、高級衣料品のタグ類はやや太めの糸(紐)で上品に結ばれています。
でも、この糸は腰が無く、結び目からほどけてしまう欠点がありました。
ミズホの開発した糸処理剤によりこの問題は解決されました。 |
|
ページのトップへ
|
 女性用インナー洗剤 |
|
若い女性は「自分の下着をお父さんの下着と一緒に洗うのはイヤ!」です。
「そっと丁寧に自分だけで洗いたい。それもナチュラルで素敵なフレーバーな洗剤で」
そんな要望にお答えして、ミズホは通販メーカーさんにお納めしております。 |
|
|
 レンズ用洗浄剤の特許を出願してます |
|
レンズはカメラだけでなく半導体製造装置(ステッパー)には1000個単位のレンズが使われています。
レンズを磨くとき、レンズを一個づつピッチやワックスで固定します。
レンズ研磨した後、レンズに付着したピッチやワックスを洗うのに特殊な溶剤が使われます。
以前は塩素系溶剤と呼ばれるものが使われていましたが、環境問題より使えなくなりました。
ミズホはオゾン層破壊のないレンズ用洗浄剤を開発しました。

|
|
ページのトップへ
|
 シーツロールワックスって何? |
|
ホテルや病院で使われているシーツや布団カバーはどうやって洗濯し、アイロン掛けしているのでしょうか。
そのようなものだけを洗う大型専門工場(リネンサプライといいます)があります。
大型の連続式洗濯機で洗って絞ったあと、濡れがけでロール状の大型アイロンに通します。
その機械をシーツロール機といいます。
シーツや布団カバーを広げた状態でシーツロール機を通しますが、滑りが悪いと「しわくちゃ」になってしまいます。
そこで使われるのがシーツロールワックスという粉末またはフレーク状(燐片状)の滑り剤が使われます。フライパンに油をしくようなものです。
ミズホは高性能な粉末状シーツロールワックスを製造しています。
この製品には高級シリコーンが配合されており、特許も取得しています。 |
|
|
 釣り:フライ・フィッシング用シリコーン |
|
フライ・フィッシングって川釣りでもマニアックな釣りの世界だそうです。
疑似餌としてカラフルな羽根をつけて川の水面に遠投げを繰り返します。
このカラフルな羽根が沈まないよう撥水処理(水をはじく)を釣り人は自分でします。
現場で使うので速乾性シリコーンが使われてます。
  |
|
ページのトップへ |
 コーカサス野菜用洗剤として・・・ |
|
業務用では野菜は機械で洗剤を入れて洗うそうです。
食品にも使われている乳化剤をベースに口に入れても安心な野菜洗剤をつくりました。
水が大量に使えないところの野菜洗いに使われています。 |
|
|
 水も石鹸もいらないハンドソープ |
|
山やキャンプに行ったとき、水が貴重で手が洗えない時があります。
そんな時ゼリー状のハンドソープをつけてティッシュで拭取るだけです。
海釣りで船に乗ったとき、手に魚の臭いがついて海水で洗っても落ちません。
このハンドソープをつけて拭取るだけで、魚の臭いも取れ、安心してお昼ご飯が食べられます。 |
|